人と物とを繋ぐ 運送・物流業特集
私たちが生活するためには、食べ物や日用品などなど、様々な「物品」が必要です。そんな「物品」を、お店や私たちの元へ届けてくれている、「運送・物流」のお仕事についてご紹介しています。生活に欠かせない存在だからこそ、求人量も豊富にありますので、ぜひチェックしてみて下さい。
「運送・物流って、物を運ぶのがお仕事でしょ?」
実は、それだけではないんです。運送と物流のお仕事は、下記の「6つの役割・工程」に分かれています。
・「保管」は、物品を保管し、配達時期の管理・調整などを行います。食品などは特に、温度・湿度など、徹底した品質管理が必要になります。
・「荷役」は、荷物の積み降ろし・倉庫への入出庫を行います。
通関手続き(海外との取引などで必要)もこの工程で行います。
・「流通加工」は、パーツごとに分かれていたものをまとめたり、荷物にラベルシールを貼るなど、送り主から指定通りに荷物を加工する作業です。
・「包装」は、梱包材を利用して、荷物が壊れないように梱包・包装をおこなう作業です。リサイクル可能な梱包材を利用し、環境対策を行っている企業も増えてきています。
・「輸送/配送/運送」は、自動車、鉄道、船舶、航空機など輸送機関を利用して、お客様の元へ荷物を運ぶことです。
・「情報管理」は、温度・湿度など輸送中の荷物品質管理や、輸送経路の確認・記録をすることです。状況管理に役立つだけではなく、効率的に輸送を行うためのデータベースにもなります。
このような工程を手広く手掛ける企業を「物流会社」、トラックを使用しての輸送に特化した企業を「運送会社」というイメージが一般的になっています。
一方で、「運賃=利益」のように、そこにかかるコストに注目しているのが、運送会社で、「運賃の削減=荷主企業の利益=自社の信用」と、物流コストのことを考えるのが物流会社という定義も同事業者の中であるようです。
荷物を一つ運ぶだけでも多くの工程と労力、それにまつわるお金が必要になります。運送・物流会社は、各々工夫を行いながら、私たちの元へと荷物を届けてくれているのです。
「運送・物流」の花型とも言える、「車」「トラック」の種類や役割を説明します。
- 積載量が2t以下の「小型トラック」です。普通自動車免許があれば運転できるため、求人などでも未経験者OKな企業・店舗が多いのが特徴です。
荷台がフラットな「平ボディ」、荷台が箱型の「バンボディ」、荷台に断熱加工が施されている「保冷車」、冷凍・冷蔵機能を搭載している「冷凍冷蔵車」など、多様な車種があります。
- 積載量が3.5t以上6.5t以下のトラックを「中型トラック」と言います。運転するドライバーには、中型自動車免許の所持が必要になります。車種には、小型トラックで紹介した種類同様「平ボディ」「バンボディ」「冷凍冷蔵車」や、「ウィングボディ」と呼ばれるバンボディの両側が開き荷物の出し入れがしやすいトラックや、「幌ウィング」と呼ばれる荷台を幌(ほろ)で覆ったトラックなどがあります。
- 積載量が約10tのトラックを「大型トラック」と言います。運転するドライバーには、大型自動車免許の所持が必要になります。車種には2t・4tトラックと同じく「平ボディ」「バンボディ」「ウィングボディ」「冷凍冷蔵車」があります。一度に多量の荷物を運搬できるため、求人では、関西から関東などといった長距離輸送な案件が多く見られます。
普通自動車免許からでも始めることの出来る「運送・物流」のお仕事。年末年始は、求人も増加傾向にありますので、是非チェックしてみて下さい♪