お仕事意識改革!これであなたもデキる人
このページでは、お仕事が『デキる人』が仕事や日常で必ず行っているポイントやコツを紹介します!
目からうろこなポイントやちょっとした豆知識etc…すでに実行していたあなたは『デキる人』かも!?
より楽しく仕事や毎日をエンジョイしたいあなた必読です!
目からうろこなポイントやちょっとした豆知識etc…すでに実行していたあなたは『デキる人』かも!?
より楽しく仕事や毎日をエンジョイしたいあなた必読です!
何よりも大切で忘れがちなポイント。顔が見えないからこそ相手の事を配慮した
言葉遣いは重要です。メールもコミュニケーションツールである事を、まずは再
確認しましょう。
言葉遣いは重要です。メールもコミュニケーションツールである事を、まずは再
確認しましょう。
メールを開封する前に、その内容が分かる件名にするよう工夫してみましょう。
ここを抑えておくと、相手も自分もメールを見つけやすくなりますし、対応の重
要度も明確になります。
ここを抑えておくと、相手も自分もメールを見つけやすくなりますし、対応の重
要度も明確になります。
肝心の本文を書くコツは展開の順番。「挨拶」→「内容・結論」→「詳細」条件
や項目が複数にわたる場合は箇条書きにするなど、読みやすさを重視しましょう。
や項目が複数にわたる場合は箇条書きにするなど、読みやすさを重視しましょう。
返信のスピードはあなたの信頼度に関わってきます。相手のメールの内容を確認
したら、なるべく早く返信を。もしすぐに返信ができない場合は、メッセージを
確認した旨の返信をしましょう。
したら、なるべく早く返信を。もしすぐに返信ができない場合は、メッセージを
確認した旨の返信をしましょう。
返信メールのタイトルに付く「Re:」はそのままにしておきましょう。どのメー
ルに対する返信か分かるように、「Re:」以降のタイトルも変更しない方が無難
です。
ルに対する返信か分かるように、「Re:」以降のタイトルも変更しない方が無難
です。
問い合わせに対する回答や提案は、相手のメール本文を引用して行うと誤解など
も少なく理解度が高くなります。また、引用部分の頭に記号(>)を付けたり色
分けするなどして工夫します。
も少なく理解度が高くなります。また、引用部分の頭に記号(>)を付けたり色
分けするなどして工夫します。
- 本文は1行目「先方の社名(正式名称)」、2行目「部署名」、3行目「肩書き・氏名・敬称」を書いてからスタート。
- 挨拶は「お世話になっております。」など簡潔に。
- 内容が長文になる場合はブロックに分ける。1行20〜30字程度・3〜5行を1ブロックとして、間を1行空けて作成する。
- いつ・どこで・誰が・誰と、など目的と主語を明確に表記する。箇条書きなども上手く活用して簡潔に。
- 結びの挨拶も冒頭と同様に「よろしくお願い致します。」など簡潔に。
- 最後に署名(自身の社名、部署名、住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど)を忘れずに。
デスクの上には必要な物だけ
デスクの上は仕事上必要最低限のものだけを置くようにしましょう。作業中の書類がある状態は問題ありません。業務終了時には電話とパソコンだけにするなどマメな片付けを心掛けて。
書類は探しやすいよう分類
案件ごとにファイル分けして必要な情報がすぐに取り出せるようにしておきましょう。月末には古い書類を処分するなど、ルールを決めて分類していくとキレイな状態が保てます。
文具など置き場所は明確に
使用頻度の高低で文具を仕分けし、それに対応した引き出しに入れるなど置き場所を明確にしておくと出し入れもスムーズ。苦手な人は、まず図に書いて整理してみましょう。仕事の効率化に繋がります。
- カバンの中を整理整頓…プライベート・ビジネスで使うものを分けて収納!必要な物がスマートに取り出せるカバンに
- 仕事のタスクを整理整頓…現在進行形の案件・今後取り掛かる案件を見える化するとスムーズ!
- 思考を整理整頓…考えを言葉にして客観的に捉えると、コミュニケーション精度も高まり目的が明確化します!
9月5日 趣味に没頭!
音楽活動の練習場所、リハーサルスタジオへ。ライブやCD制作に向けて、猛練習!バンマス的な役割もしているので、ディレクター業と似ている部分があって両方に経験や知識をフィードバック出来ています!
9月13日 体力づくり
平日は、パソコンにかじりついているので肩こりや運動不足に…。近所のジムへ行き筋トレやプログラムをこなしています。大量の汗は、仕事のうっぷんも同時に流してくれます。
9月27日 猫とまったり
特に用事の無い時は、大好きな猫とゴロゴロしています。予定を入れすぎてしまうので、月に最低2回は何もない日を設けるように心がけています。
- ポイント…趣味など楽しめるものを持つこと!何かを追求することは何かしら仕事にもプラスされることがあると思います。大切なのは心の底から楽しむことですね。
- ポイント…とにかく何も考えない日を作ること!私の場合は用事を詰め込み過ぎて、逆に忙しくなり楽しめなくなってしまうので、身体にも心にも余裕を持てるようにしています。
仕事をする上で必要な『メール術』『整理術』『休息術』。あなたはすでに実行できていましたか?
普段のやり慣れた方法を少し見直すだけで、ぐっと仕事能率がアップするかもしれませんよ!
また、パフォーマンスの良い仕事をするためには、それに集中することはもちろん、冷静に自身や周囲を俯瞰し、「何が必要なのか」「効率良く行うためにはどうすればいいのか・無駄はないか」「相手が何を求めているのか」など、「目的が明確化している事」で自然と他の要素の必要性が浮かび上がってきます。仕事の『デキる』人達は、それを『着実に実行デキる』人達なんですね!
ここで紹介したことはあくまでも一部分。あなたの身近にいる『デキる人』達をお手本にしながら、より良い仕事術を身につけていきましょう!