
――― いらっしゃいませ『お客様』。こちらの席へどうぞ。今週オススメの話題はこちらです。
お友達、もしくは恋人の女性と食事に行ったりデートしたりする時、この言葉を聞いて頭を悩ませた『お客様』も多いのではないでしょうか…そう、「なんでもいい」。
「何が食べたい?」「んー…なんでもいいよ♪」
「どこに行きたい?」「どこでもいいよ☆」…文字だけ追っていると、ちゃぶ台をひっくり返したくなる私昭和生まれの女・Qです。
特にお友達・恋人間で何かを尋ねられた時に「なんでもいい」と女性は答える。なぜだか分かられますか?
まあ「なんでもいい」と言われてしまったら、彼女の意見を掘り下げるような提案をしてみましょう。
例えば食事を決める際にそのように言われてしまったら…一先ず『お客様』の召し上がりたいものを提案をしてみましょう。
おそらく「えーそれはちょっと…」と渋い顔をされるか「なんでもいい」とリピートされるかのいずれか。賛同されれば、見事なものです。
ここで前者のように渋い顔をされたら、その方とあなたの関係性はある程度良好なのだと思います。
もし、ここで後者のように無関心を装われてしまったら…その女性の本心には孤独の影がさしています。
何かを尋ねられた時に、特に女性が「なんでもいい」という場合は、判断を相手に委ねて優位に立ちたい、つまり「私のことを分かってて当然でしょ」と女王様のようなワガママの裏返し。
ここで、相手の本心を捉えて上手く提案できれば女性は喜ばれるでしょう。外れてしまって、反論されれば和解の余地がありますが…何の主張もなければ、女性の心はさざ波が立ち吹雪の中凍りついています。
仕事関係など一歩引いた間柄であればさておき、親しい間柄であれば「なんでもいい」は少し注意が必要です。考えるのが面倒くさい「なんでもいい」は、お互いの関係性に積極性を欠いていますから、ちょっとのこじれが絡まりやすくなりがちです。
「なんでもいい」と言う前に、言わせてしまう前に…お互いが気軽に主張し合えるように、日頃から留意が必要かもしれませんね。
――― お帰りですか?お代金は結構ですよ。来週、またのお越しをお待ちしていますね。
2016年9月27日
「末永くお幸せ」のコツ
2016年9月20日
集中力UP!ミニマル音
2016年9月13日
季節の移ろい・健康対策
2016年9月6日
やる気を保つ勉強のコツ
2016年8月30日
「他人を愛せない」悩み
2016年8月23日
応用可能!簡単恋愛心理
2016年8月17日
どんな人なの女子会男子
2016年8月10日
真夏の夜のオススメ映画
2016年8月2日
色と心理!勝負は…赤?
2016年7月26日
美しい物・人の見つけ方
2016年7月14日
男脳と女脳、何が違うの?
2016年7月6日
運のいい人達がしている事
2016年6月30日
人からの評価を「楽しむ」
2016年6月22日
気持ちがラクになる名言集
2016年6月15日
お酒に甘えてしまう人達へ
2016年6月8日
実はOK?過保護&過干渉
2016年6月1日
遊び上手は就職がはやい?
2016年5月25日
欠点から?惹かれる会話術
2016年5月18日
打倒『五月病』!回復方法
2016年5月9日
ニガテでも出来る!簡単料理