
――― いらっしゃいませ『お客様』。こちらの席へどうぞ。今週オススメの話題はこちらです。
羽振りのいいお客様というのは、接客・飲食業等に携われたことのある方なら一度はお目にかかったことがあるのでは?
それはそもそも「無駄遣い」には成り得ない場合もあるのですが…お金を使うことを娯楽と考える方や、社交的な方がその場の空気を作るためにお金を浪費されるケースはままあります。お金を使うことで自身の価値やステータスを高めたいと思う部分もあります。
日常的に多いケースとしては『セール』や『お買い得』『限定』といった謳い文句に惹かれて、いらない物を買ってしまうことでしょうか。必要のないものを買ってしまうのは、まあ衝動的で計画性があるとは言えないかもしれません。
物がないと不安だったり、ネガティブな気分の時に衝動的にお金を使う…という方もおられるでしょう。その場合は、所有による安心感や、短時間での気持ちの切り替えが可能であるなど、良くも悪くも買い物で得られる高揚感に依存してしまう部分があるのです。
まあ…なぜ私がこんなに「無駄遣い」についてお話するかと申しますと、昔にたいそうやらかしてしまったからなわけですので、反面教師としてお聞き下さいませ。
先のどのような状態も、自分自身はまず『冷静ではありません』。状況を把握されている場合も無きにしはあらず…ですが、少なからず買い物で生じる高揚感は財布の紐を緩めます。
無駄遣いを無くしたいのでしたら、まずその物を買うときに一旦立ち止まって『それが本当に必要かどうか』判断する時間を作ること。お財布に大金を入れないようにするのも一つかもしれませんが、その場合『カードを使ってしまう』という方もおられるでしょう…そんな時は、お金を使うべき目標を一つ立てると良いですね。将来に向けての貯蓄でも構いませんし、趣味で使いたいことのために貯めるも良し…。買い物をする前に冷静になり、立ち止まるきっかけがあるだけで、浪費癖は随分解消されるはずです。
お金を使ってその場の感情を満たしたり、気分を切り替える事は簡単です。ただ、それが繰り返しになりお金がなくなるとまたストレスになり…と悪循環に陥ることもございますので、無駄遣いが気になった場合は、なるべく早くに対処することをオススメします。
春で気持ちもお財布も緩みやすい時期…ご留意くださいませ。
――― お帰りですか?お代金は結構ですよ。来週、またのお越しをお待ちしていますね。
2016年9月27日
「末永くお幸せ」のコツ
2016年9月20日
集中力UP!ミニマル音
2016年9月13日
季節の移ろい・健康対策
2016年9月6日
やる気を保つ勉強のコツ
2016年8月30日
「他人を愛せない」悩み
2016年8月23日
応用可能!簡単恋愛心理
2016年8月17日
どんな人なの女子会男子
2016年8月10日
真夏の夜のオススメ映画
2016年8月2日
色と心理!勝負は…赤?
2016年7月26日
美しい物・人の見つけ方
2016年7月14日
男脳と女脳、何が違うの?
2016年7月6日
運のいい人達がしている事
2016年6月30日
人からの評価を「楽しむ」
2016年6月22日
気持ちがラクになる名言集
2016年6月15日
お酒に甘えてしまう人達へ
2016年6月8日
実はOK?過保護&過干渉
2016年6月1日
遊び上手は就職がはやい?
2016年5月25日
欠点から?惹かれる会話術
2016年5月18日
打倒『五月病』!回復方法
2016年5月9日
ニガテでも出来る!簡単料理