
――― いらっしゃいませ『お客様』。こちらの席へどうぞ。今週オススメの話題はこちらです。
週末、決まった時間にお越しくださるご夫婦がいらっしゃいます。お二人とも60半ばから70代頃でしょうか。着物と洋服どちらも好んでお召しになるようなオシャレなご夫婦で、白くふわりとした表情と、左薬指にはめた揃いの指輪の煌めきが印象的です。
有り難いことに週末は多くのお客様にお越しいただくので、ヘルプを何人か雇って店をまわします。ところが、そのご夫婦がお越しくださる時は不思議と一段落ついたタイミングが多く、お話させていただく事がよくありました。
お二人の品格と話される言葉はとても魅力的で、憧れと学びがいつもそこにありました。
私自身は育ちの良い方ではなかったので、言葉遣いも社会に出てから学んだ部分が多いのですが…そのご夫婦からも多くの美しい日本語・言葉遣いを学ばせて頂きました。
1.「お手間をおかけしました、遠慮なく頂戴します」
ご注文頂いたドリンクをお出しした際にかけて頂いた言葉です。
さりげないねぎらいの一言は本当に励みになります。
2.「大変美味しうございました」
この一言の前に入る「ありがとう」も大変嬉しいのですが…
飲食にまつわる感謝の言葉の中でも格別です。
3.「お目文字を楽しみに致しております」
これは話し言葉ではなく、ご婦人から季節の挨拶でお手紙を頂いた時に書かれていた言葉です。
「またお会いできることを楽しみにしています」という意味なのですが、
この語感の美しさには胸を打たれました。
かしこまった印象が強くなるので「日常で使うにはハードルが高い」
「自分のキャラじゃない」という方も、少しだけ背筋を伸ばすくらいの気軽な気持で
自身がお使いの言葉を振り返ってみてもいいかもしれません。
(…私もまだまだ修行中の身ではありますが)
キレイな言葉遣いの出来る方は、年齢・性別問わずステキだなと思います。
――― お帰りですか?お代金は結構ですよ。来週、またのお越しをお待ちしていますね。
2016年9月27日
「末永くお幸せ」のコツ
2016年9月20日
集中力UP!ミニマル音
2016年9月13日
季節の移ろい・健康対策
2016年9月6日
やる気を保つ勉強のコツ
2016年8月30日
「他人を愛せない」悩み
2016年8月23日
応用可能!簡単恋愛心理
2016年8月17日
どんな人なの女子会男子
2016年8月10日
真夏の夜のオススメ映画
2016年8月2日
色と心理!勝負は…赤?
2016年7月26日
美しい物・人の見つけ方
2016年7月14日
男脳と女脳、何が違うの?
2016年7月6日
運のいい人達がしている事
2016年6月30日
人からの評価を「楽しむ」
2016年6月22日
気持ちがラクになる名言集
2016年6月15日
お酒に甘えてしまう人達へ
2016年6月8日
実はOK?過保護&過干渉
2016年6月1日
遊び上手は就職がはやい?
2016年5月25日
欠点から?惹かれる会話術
2016年5月18日
打倒『五月病』!回復方法
2016年5月9日
ニガテでも出来る!簡単料理